礼拝説教の要約 2023年

2023.12.31 久保量生師
「主に感謝しよう」 詩篇107:1〜31

詩篇107篇は、バビロン捕囚という苦難から解放されてイスラエルに戻った民が神の恵みを覚えて感謝をするようにと勧めている詩篇であります。1節~3節までが序文であり、神への感謝の呼びかけがなされています。1節に「主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と、2節では「主にあがなわれたものは言え。主は彼らを悩みからあがない」とあり、3節では「もろもろの国から、東、西、北、南から彼らを集められた。」とあります。次に4節~9節は、荒野の旅の苦難から救って下さった神への感謝の証です。中近東の砂漠や荒野は、昼間は非常に暑くなります。そして食べ物も水もない所です。ひとつ間違うと命の危険のある所です。4~5節を見るとそのことがよく分かるのではないでしょうか。そのような状況の中で彼らは必死の思いで神様に助けを求めたのであります。そして神は彼らの祈りに答えて下さり、助けて下さったのでありました。救われた彼らは神に感謝したのでありました。
さて10節~16節では、捕囚の苦しみを味わった人々の証しであります。かつてイスラエルの民はエジプトで苦しい奴隷生活を送るという経験をしたことがありました。モーセを通して神によって奴隷から解放して頂きましたが、やがて経済的に豊かになると、真の神を捨てて偶像礼拝をするようになっていくのでした。そこで神はイスラエルの民を罰してアッシリヤやバビロンを用いて捕囚として彼らを連れて行ったのであります。イスラエルの民は捕囚の苦しみの中で自分たちの罪を悔い改めて神に立ち帰るのでした。すると憐れみ深い神様はイスラエルの民を憐れんで祖国に彼らを帰して下さるのでありました。そのような内容を記したのが詩篇107篇であります。



2023.12.24 久保量生師
「キリストの誕生」 ルカ2:1~20

私たちクリスチャンにとって主イエス・キリストの誕生をお祝いするクリスマスは特別に大きな意味を持っています。なぜ特別かと言いますと、第一に、それは神の御子が人となられたという点で特別なのです。すなわち、天地万物の創造主であられる父なる神のひとり子であるお方が、私たち人間を罪から救うために人間となって生まれた、という驚くべき出来事であったのです。第二に、それは神の御子であるイエス・キリストが、天の栄光を捨てて貧しき家庭に生まれて下さったことです。神の御子であるキリストは、きらびやかな宮殿で生まれたのではなく、裕福な大金持ちの家に生まれたのでもなく、貧しい家畜小屋で生まれたのでした。そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が皇帝アウグストから出たため、人々はみな登録をするためにそれぞれ自分の町へ帰って行きましたが、イエス様の母となるマリヤと夫のヨセフもガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ人口登録のために行った訳です。ところが彼らがベツレヘムに滞在中にマリヤは月が満ちて、宿屋が満員であったので家畜小屋にて赤ちゃんのイエス様を産んだのでした。神のひとり子であるキリストが人として生まれたのは、立派な王の家ではなく汚れた家畜小屋でありました。まさにキリストは天の栄光を捨てて私たち罪ある人間の世界に人として生まれて下さいました。それがクリスマスであったのです。クリスマスには贈り物をするという習慣が世界中に広がっていますが、そのルーツは、神ご自身が全人類に対してイエス・キリストという最高の救い主を贈って下さったことにあるのです。私たちは最高の救い主を贈って下さった神様に感謝しましょう。


2023.12.17 久保量生師
「祭司ザカリヤの賛歌」 ルカ1:57~80

神様は救い主イエス・キリストの働きの道備えをする人物としてバプテスマのヨハネを立てられますが、本日の聖書箇所はバプテスマのヨハネが生まれた時の記事であります。神の深い憐みによって、老人の祭司ザカリヤと不妊の妻エリサベツに男の子が誕生しました。そしてその子の名前をヨハネとつけました。ヨハネとは「主は恵み深い」という意味です。さて、67節からはザカリヤの賛歌が記されています。68節から75節においては、神が救い主イエス・キリストによって救いのみわざを成し遂げて下さること、そして76から79節においては、我が子ヨハネの使命と働きについて預言しているのであります。その当時のイスラエルはローマ帝国の支配下に置かれていて、政治的にも経済的にも苦しい時代でありました。民衆は救世主を待ち望んでいる状況でした。そのような状況の中で、ザカリヤは聖霊に満たされて、やがて救世主がやって来て救いのみわざを成し遂げること、またそのための道備えをする人を立てられることを預言する訳です。その救世主とはイエス・キリストのことであり、道備えをする人とは祭司ザカリヤの息子のヨハネのことであります。69節の救いの角とはイエス・キリストのことです。また76節においては、バプテスマのヨハネは、いと高き者の預言者と呼ばれるであろうと記されています。主の道を備えること、イエス・キリストの働きの道備えをすることがヨハネの使命でありました。具体的には、人々に罪を示し悔い改めへと導き、イエス・キリストを救い主として信じるように導くことであります。バプテスマのヨハネはそのために一生懸命に働いた人物でした。私たちクリスチャンも、同じ使命が与えられているのです。



2023.12.10 久保量生師
「神の御子の受肉」 ヨハネ1:1~18

ルカによる福音書はキリストの人間性に焦点を当てて書いた福音書ですが、ヨハネによる福音書はキリストの神性に焦点を当てて書いた福音書であります。1章1節に「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。」と記されています。言とはキリストのことでありますから、世の初めからキリストはおられたこと、キリストは神であったことが証しされているのです。3節を見ると万物はキリストによって造られたことが証しされているのです。キリストは父なる神と協力して天地万物を造られたと記しているのです。そして4節を見ますと「この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。」と記されているのです。キリストは永遠のいのちをもち、キリストを救い主として信じている私たちも永遠のいのちをもつのであります。イエス様は「わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう。」と約束して下さっています。クリスマスとは、天地万物を創造された神様が私たち人間を深く愛し、人間の罪を赦し救うためにご自分の愛するひとり子イエス・キリストをこの地上に送って下さったことを深く覚えて感謝する時であります。ヨハネによる福音書3章16節に「神はそのひとり子(キリスト)を賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子(キリスト)を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。」と記されています。キリストがこの世に来て下さったのは、十字架の救いによって私たち人間のすべての罪を贖うためでありました。私たちのすべての罪を赦しきよめ救うためでありました。私たち人間を罪から救い神の子とするためであったのです。ハレルヤ!



2023.12.3 久保量生師
「平和の君の誕生預言」 イザヤ9:1〜7

12月に入りますと日本を含めて世界中でヘンデル作曲のメサイア演奏会が行われています。12月2日には四国学院大学清泉礼拝堂においてメサイア演奏会が行われ素晴らしい演奏会となりました。そして最後には会衆一同で「きよしこの夜」を歌って閉会となりました。
さて本日は旧約聖書の大預言者であるイザヤ書からメシア預言について語っていきたいと思います。第一はイザヤ書7章14節です。「それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。」と記されていますが、新改訳聖書では「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産み、その名をインマヌエルと呼ぶ。」と記しています。すなわちメシアの誕生は神ご自身の直接的なご介入による超自然的な働きによるものであったということです。ですから人の子として誕生したイエス・キリストに原罪はなく何一つ罪を犯すことなく愛と義の道を歩まれました。そして最後に私たち人間がもっている罪を贖うために私たちに代わって十字架に釘付けされ身代わりの裁きを受けて下さったのです。キリストの贖罪のゆえに、今や誰でも、「イエス・キリストは私を罪から贖い救って下さるお方」と信じるならば、その人の罪は赦されるのです。罪が赦されるだけではなく神の子供とされ永遠のいのちを戴いて天国の希望が与えられて生きていくのであります。イザヤ9章6節後半では「その名は、『霊妙なる議士(不思議な助言者)大能の神、とこしえの父、平和の君』ととなえられる。」と記されています。まさにイエス・キリストこそ、人となられた神であり、平和の君であり、救い主なのであります。ハレルヤ!



2023.11.26 久保量生師
「喜べ、祈れ、感謝せよ」 第一テサロニケ5:12~22

使徒パウロは、愛するテサロニケの兄弟姉妹に対して幸いな信仰生活を送るために必要なことを教えました。第一のことは、いつも喜んでいなさいとの教えでした。私たちは何か良いことが起きた時には本能的に喜びが満ちてくるのでありますが、パウロは主にあっていつも喜びなさいと勧めているのです。キリストを救い主と信じ従う者として、永遠のいのちが与えられ、天国へ行く約束が与えられている者として、希望をもって喜びをもって生きていくのであります。主を喜ぶことは主に喜ばれ、主から祝福を与えられるのであります。ですから私たちは主を喜びとし主を賛美する生活を送りましょう。第二のことは、絶えず祈りなさいとの勧めです。祈りは神との会話であり、神との親密な交わりであります。私たちは祈りによって神に近づき神と深く交わり、神からの導きを頂いて生活していくのであります。イエス様が教えて下さった主の祈りを毎日捧げましょう。神への感謝の祈りを捧げ、悔い改めの祈りを捧げ、願いごとの祈りを捧げていきましょう。第三のことは、すべての事について感謝しなさいとの勧めです。「讃美の力」という本を書いた英国人牧師のウィリアム・ローは「あらゆる幸せと全きものへの最も確実で最短の道は何かと聞かれたなら、誰でもすべての出来事を神に感謝し讃美する習慣を身につけることであると答えるべきである。どんな不幸と思えることも、そのことで神に感謝し讃美するなら、それは祝福へと変えられていく。」と述べています。主を喜ぶことはあなたがたの力です。主に祈ることは聖霊に満たされる力です。そして主に感謝することは明るく前向きに生きる力です。いつも喜び絶えず祈りすべてのことを感謝して生活しましょう。



2023.11.19 久保量生師
「素晴らしい天国」 黙示録22章

本日は天国に召された兄弟姉妹を覚えての召天者記念礼拝です。新約聖書のマタイによる福音書は天国という言葉が32回も記されているので、天国の福音書とも呼ばれます。たとえばマタイによる福音書5章3節では「こころの貧しい人たちは、さいわいである。天国は彼らのものである。」と言われ、10節では「義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである。天国は彼らのものである。」と記されているのです。そしてさらに詳しく天国について教えているのがヨハネの黙示録21章と22章であります。21章4節においては「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである。」と記されています。そして黙示録22章においては素晴らしい天国について記されているのであります。神の都の中央に神と御子キリストの御座があり、そこから命の川が流れて都の大通りの中央にまで届いています。川の両側にはいのちの木があって、12種の実を結び、その実は毎月実り、その木の葉は諸国民を癒すのです。神と小羊キリストとの御座が都の中にあり、すべての聖徒が神とキリストを礼拝するのであります。そして世々の聖徒たちが世々限りなくこの世界を支配するのであります。そのためにイエス・キリストはもう一度、この世界に戻って来られます。これをキリストの再臨と言います。イエス様は黙示録22章12節で「見よ、わたしはすぐに来る。報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう。」と約束されています。ハレルヤ!



2023.11.12 久保量生師
「知恵と悟りを得る人」 箴言3:1~22

ある方が「詩篇はキリスト者の礼拝のために有益なものであるが、箴言はキリスト者の生活のために有益なものである。」と語りましたがその通りであります。詩篇はダビデを中心とした聖徒たちの祈りの言葉が多く記されていますが、箴言はソロモンを中心とした人生におけるあらゆる関係についての知恵ある生き方について細かく教えています。私たちが幸福な人となるために必要なことが記されているのです。3章1~2節は、ソロモンが教えた神の教えを忘れず心にとめて生きるなら、あなたは健康で長生きし平安な心で生活する、との約束です。3~4節は、いつくしみとまことを捨てないで生きるならば、あなたは神と人との前に恵みと誉を得る、との約束です。5~6節は、主に信頼しすべての道で主を認めるならば、主はあなたの道をまっすぐにされる、との教えです。7~8節は、主を恐れて悪を離れるならば、あなたは健康になる、との教えです。9~10節は、神から与えられた財産や収穫に感謝して感謝の献げ物をしなさいとの教えです。そうすれば神様からのお返しがくるとの約束です。11~12節は、主からの愛の懲らしめをしっかり受けて成長しなさいとの教えです。13節からは、知恵を求めて得る人はさいわいであることが繰り返し強調されています。14節では、知恵によって得るものは銀によって得るものにまさること、15節では知恵は宝石よりも尊いこと、16節では知恵のある人は長寿の約束があり、富と誉が与えられるとの約束が与えられています。つまり知恵のある人は霊的にも肉体的にも健康が与えられ、幸いな人生を歩む人になるのであります。だからソロモンは21節で、「わが子よ、確かな知恵と慎みとを守ってそれをあなたの目から離してはならない」と教えるのであります。



2023.11.5 久保量生師
「主の教えを聞いて行う」 マタイ7:24〜29

イエス・キリストは、マタイによる福音書5章から7章において山に登りご自分の弟子たちに非常に大切な教えを語られました。本日の聖書箇所は、いわゆる山上の説教の中でも最後のまとめのような教えであります。今まで大切な教えを語ってきたが、それをただ聞くだけではなく実行することが重要であると、わかりやすいたとえを用いて教えられたのでした。すなわちイエス様の教えを聞いても行わない者は砂の上に自分の家を建てた愚かな人であり、イエス様の教えを聞いて行う人は岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう、と教えられたのでした。つまり大切なことは主イエス様の教えを聞くだけではなく守り行うことが大切であると教えられたのです。
聖書の中には神を信頼し、その教えに忠実に従った人々が多く記されています。新約聖書の中では、へブル人への手紙11章に数多く記されています。旧約聖書に記されている人物としては、アベル、ノア、アブラハム、イサク、ヤコブ、ヨセフ、モーセ、サムエル、ダビデ等がそうであります。彼らは試練を乗り越えて神を信じ神に従っていきました。その結果、神からの祝福を戴くことができたのでした。またイエス様ご自身も、十字架の死に至るまで、父なる神に従われました。さらにイエス様の弟子たちもイエス様の教えを堅く守り神に従いました。また世々の聖徒たちも主の教えを忠実に守り神に従って生活していきました。現代に生きる私たちクリスチャンもキリストの弟子として召されている訳ですから、主イエスを信じるだけではなく、主の教えをしっかりと聞いて守り行う者でありたいと願います。主の教えを聞いて従う人は、神からの祝福と報いを戴く人となるのです。


2023.10.29 久保量生師
「信仰の継続は力なり」 マタイ7:7〜12

イエス様の教えは積極的・肯定的な教えが多いです。本日の聖書箇所を見てもそのことがよく分かります。7章7節を見ると「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見い出すであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。」と記されています。つまり、継続的に求める人は与えられ、継続的に探す人は見い出し、継続的にたたく人はあけてもらえるのです。私たちの信仰生活も継続が大事です。祝福される信仰生活も毎日の積み重ねです。神第一の信仰生活を送ることです。そのために早朝に聖書を読み祈る習慣をもつことをお勧めします。朝食の前に愛の糧であるみことばを戴き祈りを通して神と深く交わり聖霊に満たされて一日を始めて下さい。聖日礼拝を厳守し主にある兄弟姉妹と交わり、共に教会の奉仕に励んでいくことによって信仰生活が充実していきます。兄弟愛をもって互いに交わり仕え合っていきたいものです。イエス様は、神を愛することと共に隣り人を愛することの大切さについても教えておられます。第一に大切な教えは神を愛することですが、第二に大切な教えは自分を愛するように隣り人を愛することであると教えられました。イエス様は社会的身分の低い人や問題のある人を受け入れ祝福されました。また多くの病人をいやし悪霊につかれた人を開放してあげました。お金を取らないで無料でしてあげたのです。どんな人も分け隔てなく愛して下さいました。イエス様は、きよく正しく愛の深いお方です。私たちクリスチャンもイエス様の弟子とされていますので、信仰と愛の良きわざに励みたいと思います。何事でも人々からしてほしいと望むことを自分の方からする人になりたいと思います。



2023.10.22 久保量生師
「思いわずらうな」 マタイ6:25〜34

現代社会は物が溢れ情報が溢れていますが、激しい競争社会の中で、人々はストレスがたまり、精神的に不健康な人が増えていると言われています。対人関係で悩み、苦しんでいる人もおられます。将来のことで心配している人もおられます。イエス様の時代にも思いわずらう人がいました。そんな彼らに対してイエス様が思いわずらいからの解放と解決について教えているのが、本日の聖書箇所です。25節では、「何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。」と勧めています。命あっての食物であり、からだあっての着物であると教えています。つまり優先順位を正しくつけて判断することの大切さを教えているのです。26節では、空の鳥を養って下さる神様は鳥よりもすぐれた私たちを必ず養ってくださると教え、27節からは、思いわずらっても自分の寿命を延ばすことはできないこと、着物のことで思いわずらわないこと、また何を食べようか、何を飲もうかと思いわずらわないこと、また明日のことを思いわずらわないことを勧めています。思いわずらいすぎると心の病気になってしまうからです。私たちのすべての必要をご存知の全知全能の神様を信頼して神様に従って生活していきましょう。まず神の国と神の義とを求めていきましょう。そうすれば、全能なる神様はふさわしい時にあなたの祈りに答えてあなたの必要を満たして下さいます。私たちの人生には時には思いわずらうような出来事も起こってきますが、神様にそのことを申し上げて神の助けを戴いて励ましと力を戴いて乗り越えていきましょう。思いわずらわないで主にゆだねていきましょう。



2023.10.15 久保量生師
「天に宝をたくわえなさい」マタイ6:19〜24

私たちはこの世の生活の中で貯金をする習慣があります。将来の必要のために、また将来の安心のために貯金をする方が多いと思います。それは決して悪いことではないのですが、イエス様は「地上に宝をたくわえてはならない。むしろ自分のため、虫も食わず、さびもつかず、また、盗人らが押し入って盗み出すこともない天に宝をたくわえなさい。あなたの宝のある所には、心もあるからである。」と教えているのです。つまりこの世でいくら財産を築いても死んでしまえばその財産を天国へもっていくことはできないのです。ですからイエス様は、地上に宝をたくわえるのではなく天国に宝をたくわえるような生き方をしなさいと教えられた訳です。それではどのような行いに励めば、天に多くの宝をたくわえることになるのでしょうか。
第一は、信仰の良きわざに励むことです。へブル人への手紙11章には旧約聖書に記されている偉大な信仰者たちが次々と登場します。ノア、アブラハム、モーセ、サムエル、ダビデ等です。彼らは試練を乗り越えて信仰の良きわざに励みました。私たちも主に忠実に従い信仰生活に励んでいきたいものです。聖日礼拝を厳守し木曜日の聖書の学びと祈り会にも出席し特別礼拝にも励んで出席し、神から与えられているタラントを生かして各々の奉仕に励んでいきましょう。特に家族や友人を愛して仕えつつ福音の宣教に励んでいきたいものです。また困っている人々を助けていく愛の奉仕のわざにも励んでいきたいものです。神を信じて従う生活をする人は幸福な人となります。家族を愛し隣人を愛し困っている人を助けてあげる人は、神からの祝福と報いを頂く人となり、天に宝をたくわえる人となります。



2023.10.8 久保量生師
「清く義しく謙遜な人」 マタイ5:1〜10

宝塚歌劇団のモットーは「きよく正しく美しく」であるが私たちクリスチャンのモットーは「きよく正しく愛らしく」であります。聖書の教える神がきよく正しく愛に満ちているように私たちクリスチャンも神の品性にあずかってきよく正しく愛に満ちたものとして生きるように選ばれているのです。第一に私たちクリスチャンはきよい人として生きるように召されているのです。レビ記11章44節において「わたしはあなたがたの神、主であるから、あなたがたはおのれを聖別し、聖なる者とならなければならない。」と記されていますし、第一ペテロ1章15節では「むしろ、あなたがた自身も、あらゆる行いにおいて聖なる者となりなさい。」と記されています。イエス様も山上の説教の中で「心の清い人たちは、さいわいである。彼らは神を見るであろう。」と言っています。第二に私たちは義しい人として生きるように召されています。神が義なる御方であるように私たちも神と人の前で義しい生活をしていきたいものです。罪から離れて神の国と神の義を求め行っていきたいものです。イエス様は「義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである。天国は彼らのものである。」と約束しています。第三に私たちは謙遜な人として生きるように召されています。イエス様が山上の説教の一番最初に言われたことは「こころの貧しい人たちは、さいわいである。天国は彼らのものである。」との教えでした。つまり謙遜な心を持っている人は本当に幸福な人であると教えられたのです。これは永遠に変わらない真理です。神は高ぶる者を退けへりくだる者に恵みを与えて下さいます。清く義しく謙遜な人生を歩みましょう。



2023.10.1 久保量生師
「主の道を用意せよ」マタイ3:1~12

2012年4月にラブソナタ高松が開催されて私は実行委員長として奉仕しましたが素晴らしい大会となりました。大会が開催される何年も前から実行委員会をもち色々と協議し祈りをもって備えたことでした。神は私たちの祈りに答えて下さり実に多くの信仰決心者を与えて下さいました。
本日の聖書個所ではイエスの公生涯の働きのために準備した人が記されています。その人の名はバプテスマのヨハネです。彼は祭司の子として生まれ育ちますが、イエス様の働きの準備をする使命が与えられるのでした。神への悔い改めを説き水のバプテスマを授け救い主イエスへと導いていったのでした。その結果、イエス様の公生涯は最初から多くの弟子が与えられ活発な宣教活動がなされていったのでした。
さてバプテスマのヨハネの教えの中心は何だったのでしょうか。彼が第一に宣べ伝えたことは「悔い改めなさい」ということでした。180度の方向転換をさせることでした。罪の生活から離れて神に立ち返ることでした。神様は自分の罪を正直に認めて告白し悔い改めて神に立ち返る人をきよめ祝福して下さいます。あの有名なダビデ王も姦淫の罪を犯しましたが、真の悔い改めをして罪の赦しときよめを頂いて立ち直りました。イエス様も公生涯の始まりの時に「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」と語りました。私たちにもバプテスマのヨハネの使命が与えられています。人々を罪の道から離れさせ神の元に立ち返らせキリストの救いに導く伝道の使命が与えられているのです。第一に家族を愛し家族を救いに導きましょう。家族全員が救われるように熱心に祈り良い人間関係を作りながら、事あるごとに福音を宣べ伝え教会に連れてきましょう。



2023.9.24 久保量生師
「聖書は有益な書物なり」 第2テモテ3:14~17

アメリカの歴代の大統領は就任式の時に牧師が立会人となって聖書に手を置いて誓約する習慣があります。第16代の大統領となったアブラハム・リンカーンは「私は聖書を神が人類に与えた最上の賜物と信じる。」と告白し、事あるごとに聖書を読み祈る習慣をもっていたと言われています。リンカーンだけではなく、古今東西の実に多くの人々が聖書を読み学ぶことによって力強い人生を歩む人に変えられていったのであります。愛のある人生に変えられていったのであります。私も青年時代に人生の目的も分からずさまよっていた時に聖書に出会い、読むうちに神の存在を知り、教会へ行くようになりイエス・キリストを救い主と信じて救われた者です。毎日、聖書を読み祈ることによって神の愛を頂き聖霊に導かれて生活するようになりました。パウロは「聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。」と述べていますが、その通りであります。すなわち私たち人間がこの世の悪から守られ、正しい人生を歩むために必要なことが記されているのが聖書であります。聖書は神によって霊感された誤りのない神のことばであります。そして、この神のことばは、66巻の旧新約聖書からなり、救いについて神が人間に啓示されようとしたすべてを含み、信仰と生活の唯一、絶対の基準であります。私たちは聖書が有益な書物であり、必要不可欠な書物であることを覚えて、毎日聖書を愛読していきましょう。みことばを暗唱していきましょう。毎日、デボーションの時をもって神を賛美し祈り聖書通読に励んでいきましょう。そして聖書の教えを忠実に守り実践していきましょう。みことばを行う人は祝福されます。



2023.9.17 平岡修治師
「あなたはどこにいるのか」 創世記3:9

主なる神は人に呼びかけて言われた、「あなたはどこにいるのか」。


2023.9.10 久保量生師
「主を愛しその戒めを守る」申命記11:1〜21

申命記は出エジプトの救いを経験したイスラエル民族が荒野の40年間の旅を経ていよいよ約束の地カナンに近づいた時にモーセがもう一度、神の律法について説教している書であります。それはこれからカナンの地に入り生活していくけれどもイスラエル民族は神に選ばれた民族であるから神を信じ神の戒めを守り行うようにとの勧めでありました。また主なる神を心から愛しなさいとも教えられたのでした。11章1節には「それゆえ、あなたの神、主を愛し、常にそのさとしと、定めと、おきてと、戒めとを守らなければならない」と記されています。つまりイスラエルの民が幸せな生活をするためには、神様を信じ神様を愛し神様の教えをしっかりと守ることが不可欠だと教えているのです。そしてそのように生きる人は、神様からの祝福が豊かに与えられると約束しているのです。11章8節では「主の戒めを守る者は強くされ約束の地に入ることができる」と約束されています。また9節では「約束の地で長く生きることができる」と約束されています。11節では「あなたがたが取る地は、天からの雨で潤っている。」12節では「その地は主が顧みられる所で、常に主の目がその上にある。」と約束されているのです。つまり主なる神様を愛しその戒めを忠実に守る人は、神様からますます愛され祝福される人となっていくのであります。イエス・キリストも、主を愛することと主の戒めを守ることとは一体の関係にあり、決して切り離すものではないと教えています。イエス様は「わたしの戒めを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。」と言われました。つまりイエス様を信じ愛する者は、イエス様の教えに忠実に従うのであります。



2023.9.3 久保量生師
「主の訓練に従う」 申命記8章


申命記はいわゆるモーセ五書と呼ばれている創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記の中で一番最後に記されている書で、出エジプトをして荒野の旅をしていたイスラエルの民が40年の時を経ていよいよ約束の地であるイスラエルに近づいたときに、モーセがイスラエルの民に対して十戒をはじめとする神の律法をもう一度教えこれをしっかり守り行うようにと勧めたことが記されています。1節では「私が今日あなたに命じるすべての命令を、あなたがたは守り行わなければならない。そうすれば、あなた方は生きて数を増やし、主があなたがたの父祖たちに誓われた地に入って、それを所有することができる。」とモーセは言いました。そして5節では「あなたは、人がその子を訓練するように、あなたの神、主があなたを訓練されることを知らなければならない。」とも言いました。その通りでありましてイスラエルの民は厳しい荒野の旅を40年間も続ける中で様々な問題に直面しました。飲み水や食料の確保の問題がありましたし外敵からの守りの確保の問題もありました。彼らは主に信頼して主から訓練されて成長していったのでした。その結果、外敵に対しても立ち向かい勝利する者となっていったのであります。聖書は私たちの人生にふりかかってくる苦しみや試練は、神様からの愛のムチであると教えています。私たちの信仰と人格を練りきよめるための方法であると教えているのです。へブル人への手紙11章には、信仰の偉人たちのことが並べて書かれていますが、どの人も人生の試練を通してきよめられ信仰が強くされていった人ばかりです。私たちも人生の試練に耐えて主からの訓練に喜んで従っていきたいと思います。



2023.8.27 久保量生師
「神はわれらの避け所」詩篇第46篇

この詩篇はユダの王ヒゼキヤの時代にアッシリアの王であったセナケリブの軍勢が攻めてヒゼキヤは預言者イザヤに祈りを要請し、みずからも熱心に祈り神の直接的助けを頂いて勝利した時のことを歌ったものであると言われます。1節から3節は神様への不動の信頼の表明です。最近起こった国家的な危機とその時に現わされた神の助けが告白されています。神は私たちが試練や患難にあった時に避け所・隠れ家となって守って下さるお方であります。自然界に混乱があっても神が守って下さるので安心であります。4節から7節は神の守りによる確信が述べられています。5節に「神がその中におられるので、都はゆるがない。」と記されています。全知全能の神がいて下さるのでエルサレムは神の都として守られていくとの約束であります。そして7節では「万軍の主はわれらと共におられる。ヤコブの神はわれらの避け所である。」と記されています。神が共にいて下さり守って下さるという信仰が信仰者に平安と力を与えるのです。人生にはいろいろな試練がありますがそのたびに避け所である全知全能の神様に助けを求めて祈っていきたいものです。8節に「来て、主のみわざを見よ、主は驚くべきことを地に行われた」とあります。その内容が9節で「主は地の果てまでも戦いをやめさせ、弓を折り、やりを断ち、戦車を火で焼かれる」のであります。すなわち主なる神は戦いをやめさせ平和を与えて下さるお方であります。ですから著者は10節で「静まって、わたしこそ神であることを知れ」と述べ11節で「万軍の主はわれらと共におられる。ヤコブの神はわれらの避け所である。」と語るのであります。私たちも神様を避け所として生きていきましょう。



2023.8.20 久保量生師
「王の詩篇」 詩篇第2篇

詩篇第2篇は「王の詩篇」とか「王の即位の詩篇」と言われる詩篇です。1節から3節においては諸国の王たちのイスラエルに対する反乱の計画が記されています。彼らは主とその油そそがれた者とに逆らい「われらは彼らのかせをこわし、彼らのきずなを解き捨てるであろう。」と言いますが、天に座する者は笑い、主は彼らをあざけられるであろう。と著者は確信をもって答えるのであります。そして6節においては「わたしはわが王を聖なる山シオンに立てた」と語るのです。すなわち神が神の代理人として王を立てたことを強調するのです。7節の「わたし」はダビデの子のソロモンのことであります。8節においてイスラエルは他の国々にも与えられて繁栄していくのであります。9節ではイスラエルは鉄のつえをもって諸国を打ち破り勝利していくと記されています。10節からは地の支配者たちに対する忠告と勧告が記されています。まず王に対しては「賢くあれ、地のつかさらは戒めを受けよ」と勧めます。王の即位を神のみこころと知って、王に敬意を払い、神には恐れをもって仕えることがいのちと繁栄の道であるとの勧めです。神の戒めをしっかり受けて守っていくことが大切です。12節の「その足に口づけせよ」とは、主の足に口づけせよということですが、主に対する敬意と服従を表す行為であります。
詩篇第2篇は神の律法の具体的内容が神の国の王であるメシヤによってもたらされること、そのメシヤの支配に身をゆだねることが神の民としての特権であり義務であり幸いの道であることを教えています。イスラエルが神に従う王のもとで祝福にあずかったように、今や全世界は真の王であるキリストのもとで幸いを受けることができるのです。



2023.8.13 久保量生師
「すべての国民を弟子とせよ」マタイ28:16~20

復活の主イエス様はマルコによる福音書16章15節においては「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」と大宣教命令を与えましたが、マタイによる福音書28章19節においては「すべての国民を弟子としなさい。」と大弟子化命令を与えられました。すなわちすべての人をキリストの救いに導くだけではなくキリストの弟子となるように導きなさいと命じられたのであります。イエス様は公生涯の働きの中で伝道の働きと共に弟子づくりに励まれました。12弟子の中には、元々は漁師だった人達もいました。ペテロもアンデレもヤコブもヨハネも元々は漁師でした。身分の高い人ではなかったのです。しかし、そんな彼らもイエス様と出会いイエス様の弟子となってイエス様と共に生活していく中で段々と信仰が成長していったのです。またイエス様の愛を受けていく中で愛の深い人に成長していったのです。短気な性格のゆえに雷の子と言われたヤコブとヨハネが愛の人に変えられ、高慢になりやすかったペテロも愛の人に変えられていったのです。彼らはイエス様の弟子となって歩む中で少しずつキリストの品性を身につけるようになったのでした。そしてキリストの弟子として成長していったのです。私たちクリスチャンもキリストの弟子として生きるように召された者たちです。イエス様が父なる神に祈りつつ神第一の生活をされたように私たちクリスチャンも神第一の生活を送りたいものです。神様を信じ神様を愛し神様に従う生活を送っていきましょう。そしてイエス様が隣人を深く愛されたように私たちも隣人を愛していきましょう。そして隣人を救いに導き、彼らがキリストの弟子として成長するように導いていきましょう。



2023.8.6 久保量生師
「十字架につけられたイエス」 ヨハネ19:1~30

神は私たち人間を罪から救うために神の御子キリストを人間としてこの世界に遣わして下さいました。そしてキリストは私たち人間のすべての罪を赦すために私たちのすべての罪を背負って十字架につけられ私たちが受けるべき罪の裁きを身代わりとなって受けて下さいました。ヨハネの福音書19章にそのことが詳しく記されているのであります。イエス様はユダヤ人たちから訴えられて裁判にかけられローマ総督ポンテオ・ピラトのもとで十字架刑に処せられることになりました。ピラトは最初はイエス様になんの罪も見出せなかったのでイエス様を処刑する気持ちは全くありませんでした。ピラトは「わたしは、彼(イエス)にはなんの罪も見いだせない。」と言ったのでした。するとユダヤ人たちは「わたしたちには律法があります。その律法によれば、彼は自分を神の子としたのだから、死罪に当る者です。」と激しく応答したのでした。つまりイエスは神を冒涜したのだと主張したのでした。結局、ピラトは群衆の勢いに圧倒されてイエス様を十字架につける決断をするのでした。イエス様はみずから十字架を背負ってゴルゴタに行かれたのでした。ピラトは罪状書きを書いて、十字架の上にかけさせました。イエス様の罪状書きには「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と書いてありました。これは正直なピラトの告白でありました。そしてイエス様は他の2人の強盗と共に十字架につけられました。午前9時から12時までは肉体的な苦痛を受けられましたが、午後0時から午後3時までは全地が真っ暗になりました。この3時間はイエス様が全人類の罪を贖うための苦しみを受けて下さる時でありました。午後3時になった時にイエス様は「すべてが終った」と言って首をたれて息をひきとられたのでした。すなわち、人類の罪からの贖いが完了したのでした。



2023.7.30 久保量生師
「イエスを否定したペテロ」 ヨハネ18:1~27

最後の晩餐を終えたイエス様と弟子たちはゲツセマネの園に行きます。そこでイエス様はこれから受ける十字架の苦境を予知して必死の祈りを捧げるのでした。私たちクリスチャンも一大事の時には神様に真剣に祈ることが大切であります。さて本日の聖書箇所はイスカリオテのユダがイエス様を裏切りイエス様が逮捕されるところであります。イエス様は自分の身に起ころうとすることをよく承知しておられ、進み出て「だれを捜しているのか」と言います。彼らは「ナザレのイエスを」と答えます。するとイエス様は彼らに「わたしが、それである。」とはっきりと言われたのでした。そして「わたしを捜しているのなら、この人たちを去らせてもらいたい」と言って弟子たちの身の安全を願ったのでした。そしてペテロに「剣をさやに納めなさい。父がわたしに下さった杯は、飲むべきではないか。」と言って自発的に逮捕されたのでした。イエス様は十字架の道を歩むことをすでに覚悟していたのでした。さて捕らえられたイエス様は大祭司カヤパのしゅうとであるアンナスのところに連れて行かれます。シモン・ペテロとヨハネもイエス様について行きました。大祭司はイエス様に弟子たちのことやイエス様の教えについて尋ねました。またペテロが立って火にあたっていると人々が「あなたも、あの人の弟子のひとりではないか」と言いましたが「いや、そうではない」とペテロは3回も否定したのでした。するとイエス様が以前に預言していた「鶏が鳴く前に、あなたは私(イエス)を3回否定します」との言葉が成就したのでした。ペテロはそのことが起きた時に自分の弱さと罪を思い知らされて激しく泣いて悔い改めるのでした。イエス様もペテロの罪を赦してくださいました。



2023.7.23 久保量生師
「勇気を出しなさい」 ヨハネ16:16~33

ヨハネ16:16のみことばはキリストの十字架の死と復活の預言的みことばであります。すなわちキリストの十字架の死によってしばらくはキリストを見ることはできないがキリストが復活することによって弟子たちは再びキリストに会うことができるという約束のみことばであります。すなわち、弟子たちはキリストが十字架に処刑されることによって嘆き悲しむが、彼らはその後で復活のキリストに出会って大いなる喜びに変えられる時が必ず来るというのであります。そしてその通りになっていったのでした。弟子たちはキリストが十字架で処刑された日には嘆き悲しみましたがキリストが復活されて弟子たちに現れた日には大いに喜んだのであります。イエス様は「あなたがたにも今は不安がある。しかし、わたしは再びあなたがたと会うであろう。そして、あなたがたの心は喜びで満たされるであろう。」と約束されたのでした。そしてその通りになっていったのでした。キリストを信じて歩む人生は、苦しみや悲しみがまったくない人生ではありませんが、悲しみが喜びに変えられる人生です。苦しみが平安に変えられる人生であります。すべてのことが働いて益となる人生です。そして祈りが聞かれる人生です。イエス様は「今までは、あなたがたはわたしの名によって求めたことはなかった。求めなさい、そうすれば、与えられるであろう。そして、あなたがたの喜びが満ちあふれるであろう。」と約束されているのです。ですから私たちはイエス・キリストの御名によって熱心に祈り求めていきたいものです。そして祈りの答えを戴きたいものです。イエス様は「あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている。」と励ましていて下さっているのです。



2023.7.16 久保量生師
「真理の御霊に導かれて生きる」 ヨハネ16:1~15

イエス様は最後の晩餐の後で大切なことを語られました。「わたしが去っていくことは、あなたがたの益になるのだ。わたしが去って行かなければ、あなたがたのところに助け主はこないであろう。もし行けば、それをあなたがたにつかわそう。それがきたら、罪と義とさばきについて、世の人の目を開くであろう。」すなわちキリストが天に帰ったならば聖霊が降って来て人間の罪について神の義とさばきについて明らかにされると言うのです。イエス様は16章13節で「けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。」と約束されたのでした。さらに14節では「御霊はわたしに栄光を得させるであろう。わたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるからである。」と言われました。ですから私たちクリスチャンは毎日、御霊と親しく交わり御霊に満たされ御霊に導かれて生活することが大切です。
イエス様は16章13節で「けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。それは自分から語るのではなく、その聞くところを語り、きたるべき事をあなたがたに知らせるであろう。」と教えて下さいました。これは当時の12弟子に対する言葉ですが、現代に生きる私たちクリスチャンに対する言葉でもあります。勝利ある信仰生活、実を結ぶ信仰生活を送る秘訣は、神の御霊に満たされて御霊に導かれて神に従って生きることです。自己中心の生活ではなく神中心の生活を送ることです。自分第一ではなく神第一の生活をし、隣人を愛することを第二に考えて生きることが重要です。この秩序を聖霊の助けと導きによって守っていくならば、良き実を結ぶクリスチャンになれるのです。



2023.7.9 久保量生師
「キリストの弟子として生きる」 ヨハネ15:8~17

イエス様はご自分と弟子たちの関係をぶどうの木と枝にたとえられました。5節で「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊か実結ぶようになる。」と言われたのでした。12弟子たちはイエス様としっかりつながって生活すれば実を豊かに結ぶことができることを教えられたのでした。さらにイエス様は8節において「あなたがたが実を豊かに結び、そしてわたしの弟子となるならば、それによって、私の父は栄光をお受けになるであろう。」とも言われたのであります。広辞苑によると「弟子」とは「師に従って教えを受ける人」という意味であります。ですからキリストの弟子になるということは、師であるキリストの生き方を学び、キリストの教えに従う者のことであります。私たちクリスチャンはキリストの弟子とされていることを自覚してキリストの生き方をよく学び、キリストの教えに聞き従って生活していくのであります。それが段々と身についてくるとキリストの弟子として成長していきます。イエス様は「父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛したのである。わたしの愛のうちにいなさい。」と言われました。そして「もしわたしの戒めを守るならば、あなたがたはわたしの愛のうちにおるのである。」と言われたのでした。すなわち、キリストの弟子はキリストの愛を頂いてその愛の力に基づいて喜んでキリストの教えを守り行っていく者たちであります。私達もキリストの弟子として生きていくのです。



2023.7.2 久保量生師
「聖霊は助け主」 ヨハネ14:15~31

聖書の教える真の神様は唯一の神でありますが同時に三位一体の神であります。父・御子・御霊の神であります。父なる神は造り主、御子なるキリストは救い主、御霊は助け主と呼ばれています。ヨハネによる福音書14章1節から13節までは父なる神は御子キリストによってご自身を現されました。そして16節から26節においては聖霊によってご自身を現して下さったのです。イエス様は弟子たちに対して「わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。それは真理の御霊である。」と約束されました。そしてその約束は使徒行伝2章において実現したのでした。あのペンテコステの日に弟子たちの上に聖霊が激しく下り彼らは聖霊に満たされて神を賛美しイエス・キリストの救いを大胆に証しして大勢の人々を救いに導いたのでした。三千人ほどの人々がイエス様を信じてクリスチャンになったのでした。そして初代教会が誕生したのでした。聖霊は現代に至るまで助け主として働き続けておられます。世界中で働いておられます。私たちクリスチャンを用いて救いの働きを継続しておられます。私たちを通して救霊のみわざを行っておられます。ですから私たちクリスチャンは神を心から信じて深く交わり祈りをもって神に近づきいつも聖霊に満たされて信仰と愛のわざに励んでいきたいものです。



2023.6.25 久保量生師
「道、真理、命なるキリスト」 ヨハネ14:1~14

ヨハネによる福音書の14章から16章はイエス様が12弟子と最後の晩餐をもたれた時に語られた大切な教えの内容でありましてヨハネの福音書のみに記されているのです。特に強調されているのがキリストの神性についてであります。他の福音書ではキリストが救世主であることが記されてきたのですが、キリストの神性については明確に記されていませんでした。しかしヨハネによる福音書においてはキリストの神性がくり返し強調されているのです。1章1節に「初めに言があった。言は神であった。」と記していて、言とはキリストご自身のことでありキリストは神であったと語り始めるのです。すなわちキリストは永遠の神の御子が私たち人間を罪から救うために人となって来て下さったお方なのであります。イエス様は弟子のトマスに「わたしは道であり、真理であり、命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない。」と言われました。まさにイエス様こそ神の国に至る道であり、神の真理そのものであり、命に満ち溢れる神の御子なのであります。私たち人間はアダムとエバの堕落によって生まれながらにして罪の性質を受け継いでいます。言葉と行いにおいて罪を犯す性質をもっているのです。愛すべき隣り人を憎んだり妬んだり裁いたりしてしまいます。モーセの十戒を平気で破る人もいるのです。私たち人間の心には原罪が生まれつき宿っているので多くの罪を犯しやすいのです。聖書は罪の支払う報酬は死であると教えます。だから私たち人間は罪と死からの救いが必要なのです。イエス・キリストは十字架の上で私たち人間の罪を赦すために身代わりとなって裁かれ死んで下さいました。イエス様を信じる者は救われるのです。




2023.6.18 久保量生師
「完全な者となりなさい」 マタイ5:43~48

イエス様の時代の多くのユダヤ人は「隣り人を愛し、敵を憎め」との教えを守っていました。すなわち同胞のユダヤ人は愛するがそれ以外の民族は愛さなくてよいと考えていたのです。実に自己中心の考えで生きていたのです。そんな彼らに対してイエス様は「敵を愛し、迫害する者のために祈れ。こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。」と教えられたのでした。すなわち狭い自己中心の愛ではなくどんな人であっても愛し彼らのために祈るようにと言われたのでした。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らして下さるからであると言われたのです。すなわち天の父なる神はどんな人であっても分けへだてなく愛情を注がれていると教えられたのであります。言葉をかえて言うならば同胞のユダヤ人だけではなくハーフのサマリヤ人も異邦人さえも愛する者になることを望まれたのでした。イエス様は広い心で万人を愛することが人間にとって最も素晴らしい生き方であると教えられたのでした。そしてその通りに行動されたのでした。ややもすると私たち人間の愛は条件つきの愛にとどまりやすい傾向があります。だからの愛であります。しかしイエス様が教える愛は無条件の愛であります。万人を愛する愛であります。広く大きな愛です。敵対する者をも受け入れる深い愛なのです。神の愛なのであります。神はそのひとり子であるキリストを賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子キリストを信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためです。神は今も、キリストを信じて救いを得なさいと招いておられます。神の招きに応答しようではありませんか。



2023.6.11 久保量生師
「キリストの品性を身につける」 エペソ4:14~32

パウロはエペソ教会の信者が愛にあって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することを願いました。そしてお互いに愛のうちに育てられていくことを願いました。そして異邦人がむなしい心で歩いているように歩いてはならないと教えました。神を知らない異邦人はあらゆる不潔な行いをして、放縦に身をゆだねているが、あなたがたクリスチャンは滅び行く古き人を脱ぎ捨て、心の深みまで新しくされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきであると言うのです。すなわちキリストの品性を身につけなさいと教えるのです。神の御子キリストは父なる神が聖く義しく愛に満ちた御方であったのと同じで、聖く義しく愛に満ちた御方でありました。聖霊に満ちている御方でありました。ですからキリストを神の御子として救い主と信じている私たちクリスチャンもキリストの品性を頂いて信仰生活を送るのであります。神の聖く義しい品性、慈愛に満ちた品性を頂いて生活するのであります。神の御霊、すなわちキリストの御霊によってきよめられてキリストの品性を身につけて愛と義と聖さにあふれる信仰生活に励んでいくのであります。パウロは「情欲に迷って滅び行く古き人を脱ぎ捨て、心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである。」と勧めています。私たちも自分の肉欲を十字架につけてキリストの品性を身につけて聖く義しく愛に満ちたクリスチャン生活を送っていこうではありませんか。毎日、神と深く交わり聖霊に満たされてキリストの品性を身につけてキリストの香りを放つ者になりたいと思います。互いに赦し合い助け合う者になりましょう。



2023.6.4 久保量生師
「神の武具を身に付けよ」 エペソ6:10~20

使徒パウロは、キリスト教会はキリストをかしらとする信仰共同体であり神の家族であることを教えてきました。そしてエペソ人への手紙6章においては悪魔と霊的戦いをし勝利を収めていく共同体であることを教えるのです。主にあって、その偉大な力によって強くされ、悪魔の策略に対抗して立つために神の武具で身を固めなさいと命じるのです。すなわち、「真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、平和の福音の備えを足にはき、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。また救いのかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。」と勧めます。防御用の武具と攻撃用の武具をしっかりと持ち身を固めて悪魔と悪霊たちと戦いなさいと教えるのです。悪魔はわたしたちに金銭欲、情欲、貪欲、名誉欲に訴えてきたりして私たちを堕落させようと誘惑してくるので注意しなければなりません。主イエス・キリストの御名によってさまざまな誘惑を退けなければなりません。主イエス・キリストの権威ある御名によって悪魔の働きを退けていきましょう。神のみことばに堅く立ってみことばの剣を用いてサタンに対抗し勝利を収めていきましょう。パウロは、「主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい」と勧めています。その偉大な力とは何でしょうか。それは神の御霊、聖霊のことであります。パウロは、御霊に満たされなさいと勧め御霊によって歩みなさいと教えていますが、それを日々の生活の中で実践していったのです。パウロは毎日、神の御霊に満たされて御霊の導きに従って生きたので勝利ある信仰生活を送ることができたのです。私たちも御霊によって生活していきましょう。



2023.5.28 久保量生師
< ペンテコステ礼拝 >
「聖霊の降臨」 使徒2:1~21

本日は聖霊降臨記念のペンテコステ礼拝です。イエス・キリストが約束された聖霊が弟子たちに降り彼らの伝道によって一日に三千人もの人たちがイエス・キリストを救い主と信じてクリスチャンになった喜びの日でありキリスト教会が誕生した記念の日であります。その内容を詳しく記したのが使徒行伝2章であります。聖霊が天からくだることを祈り待ち望んでいた弟子たちについに聖霊が天から激しくくだってきたのでした。その結果、弟子たちは聖霊に満たされていろいろの他国の言葉で神の偉大な救いの働きについて語り出したのでありました。イエス・キリストの十字架の救いと復活について力強く証ししたのでした。特にキリストの弟子であったペテロが代表して声をあげて人々に語りかけました。私たちは酒に酔っているのではなくヨエル書で預言されていた聖霊が今、私たちの上に降ってきたのだと証しするのでした。そして救い主イエス・キリストの十字架と復活による救いを宣べ伝えたのでした。これを聞いた人々は強く心を刺されペテロたちに「わたしたちは、どうしたらよいのでしょうか。」と聞きました。するとペテロは即座に答えました。「悔い改めなさい。そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受けなさい。そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう。」と言ったのです。そしてペテロの説教を聞いていて受け入れた三千人の人々がバプテスマを受けてクリスチャンになったのでした。そしてキリスト教会が誕生したのでありました。教会は聖霊の働きによって誕生し成長していったのです。私たち信者も毎日、聖霊に満たされ導かれて信仰生活を送っていくのです。



2023.5.21 久保量生師
「キリスト教会の成長」 エペソ4:1~16

教会とは神がキリストの血をもって贖い救い出して下さったクリスチャンの集まり群れのことです。聖書は教会とはキリストのからだであり、キリストは教会のかしらであると教えます。つまり私たちクリスチャンはかしらであるキリストの結ばれた集団でありキリストに仕えていく群れなのです。ですから私たちクリスチャンはお互いに主に在りて兄弟姉妹なのであります。神の家族なのであります。
さてパウロはエペソ人への手紙の4章において「できる限り謙虚で、かつ柔和であり、寛容をなし、愛をもって互いに忍びあい、平和のきずなで結ばれて、聖霊による一致を守り続けるように努めなさい。」と勧めます。これらのものはすべてキリストがもっている品性でありまして神が私たちに与えて下さる賜物であります。私たちもキリストを信じキリストと深く交わる中でこれらの品性が身についていくのであります。そしてパウロは「平和のきずなで結ばれて、聖霊による一致を守り続けるように努めなさい。」と勧めるのです。
私たちも主にある兄弟姉妹と信仰の一致、聖霊による一致を守り続けるように努めていきたいと思います。そしてパウロは教会が健康で成長していくために様々な指導者が立てられていると教えるのです。ある人を使徒とし、ある人を預言者とし、ある人を伝道者とし、ある人を牧師、教師として、お立てになった。それは、聖徒たちをととのえて奉仕のわざをさせ、キリストのからだを建てさせるためであると言うのです。パウロは、これらの指導者たちを敬い、彼らの指導に従ってよく整えられていくようにと勧めます。このように各自が自分の賜物を用いて仕え合うことによってキリスト教会は成長していくのです。



2023.5.14 久保量生師
< 教会創立50周年記念礼拝 >
「和解の福音を伝えていこう」 第2コリント5:14~21

本日は善通寺バプテスト教会創立50周年記念礼拝であります。50年の長きに渡って主がこの教会を守り導いて下さったことを覚えて感謝したいと思います。四国学院大学の教員が中心メンバーであったことで大学生たちが大勢救われていきました。また私がこの教会に赴任してからは学生だけではなく一般の方にも救われる方が起こされてきました。感謝です。善通寺バプテスト教会はこれからもイエス・キリストの和解の福音を積極的に宣べ伝えていく教会でありたいと願います。キリストの和解の福音を信じて救われた私たちクリスチャンは和解の福音を宣べ伝える使命が与えられているのです。キリストの十字架の贖罪を通して神は私たち人間の罪を赦し救う道を備えて下さいました。自分の罪を正直に認めて悔い改め、イエス・キリストの十字架の贖罪を信じる者は誰でも救われるのです。神の子供とされるのです。使徒パウロは復活のキリストに出会って劇的回心をしてクリスチャンとなり異邦人への伝道者として一生懸命に働き多くの人々を救いに導きました。そして神は私たちクリスチャンにもキリストの福音を宣べ伝える使命を与えておられるのです。イエス様は天に帰る前に弟子たちに「全世界に出て行き、すべての造られた者に福音を宣べ伝えよ」と命じられました。主イエスの大宣教命令を聞いた弟子たちは聖霊に満たされて大胆に伝道していきました。その結果、多くの人々がイエス様を信じて救われていったのです。イエス様は私たちクリスチャンにも、大宣教命令を与えていると思います。時が良くても悪くてもキリストの十字架と復活の福音を宣べ伝えていこうではありませんか。主は私たちの伝道を用いて救われる方を起こして下さいます。



2023.5.7 久保量生師
「永遠の大祭司イエス・キリスト」 ヘブル7:22~28

イエス・キリストは神のひとり子であり救い主であることを聖書は繰り返し教えています。そしてへブル人への手紙においては、イエス・キリストは永遠の大祭司であることを教えているのです。旧約聖書の時代にイスラエルでは神に近づく道として祭司制度といけにえの儀式がありました。祭司の役割は、人間と神様の間に立って仲介することでありました。その方法は羊とか牛とかやぎといった動物のいけにえを献げることでありました。しかし祭司も有限な人間であり自分の罪のためにみずからのいけにえを献げる必要があったわけです。また、動物のいけにえにも限界がありました。そこで神様は私たち人間を罪から救うために罪のまったくない神の御子イエス・キリストを十字架につけられて私たちに代わって罪の裁きをされたのであります。すなわちキリストは私たち人間の罪のために神へのいけにえとなって下さったのです。そのことによって救いの道が開かれたのです。その結果、今はだれでもイエス・キリストを救い主として信じた者は罪の赦しを得、神の子供とされるのです。そして神と人に仕える祭司として生きるのであります。宗教改革運動を起こしたマルチン・ルターは、信仰義認の教えと共に万人祭司の教えを強調しました。私たちプロテスタントの教会もルターの教えを継承しているのであります。イエス・キリストは永遠の神の御子であり永遠の大祭司です。今も天において私たちを見守りとりなし祈っていて下さいます。私たちの信仰の旅路を守り導いておられます。そのことを感謝しつつ私たちも家族や友人が救われるように熱心に祈っていきましょう。またイエス・キリストの素晴らしい福音を伝えていきましょう。



2023.4.30 久保量生師
「イエスを仰ぎ見つつ生きる」 ヘブル12:1~11

へブル人への手紙の著者は私たちクリスチャンの信仰生活はちょうど競走をしている選手のようだと説明しています。彼らは重い服を脱ぎ捨てて身軽な服装で競技をします。そのほうが早く走れるからです。そのように私たちの信仰生活もいっさいの心の重荷とからみつく罪をかなぐり捨てることが大切です。罪の重荷をかかえたまま信仰生活を送るのではなく罪の重荷は主に預けてきよめられて生きることが大切です。また試練があったとしても忍耐をして生きていきましょう。そして信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ信仰のレースを走っていきたいものです。私たちの主イエス・キリストは地上の生涯において当時のユダヤ教の宗教家たちから多くの迫害を受けられましたがそれに耐え、自分の前におかれている喜びのゆえに、恥をもいとわないで十字架の道を歩まれました。そして私たちの罪のために身代わりとなって死んで下さったのです。キリストの十字架の贖罪により救いの道が備えられたのです。そしてキリストを救い主と信じた者は罪が赦され永遠のいのちを戴き神の子とされるのです。イエス・キリストは今は父なる神の右の座におられて私たちを守り導いていて下さいます。偉大なる王としてまた大祭司として私たちを守り助け導いていて下さっておられるのです。そして私たちの信仰が成長し良き実を結べるように愛をもって指導していて下さるのです。私たちの信仰が成長し神の栄光を現す者となるために訓練して下さいます。主は愛する者を訓練して多くの実を結べるよう育てて下さいます。主は愛する者を訓練されるのです。ですから私たちは主の訓練の耐えて良き実を結ぶ者になれせていただきましょう。



2023.4.23 久保量生師
「ペテロに使命を与えるイエス」 ヨハネ21:15~25

イタリアのローマの中にバチカン市国がありカトリック教会の総本山であるサン・ピエトロ大聖堂があります。私も以前にイタリアに旅行に行ったときにそこに行ったのですが大変立派な建物でした。その中にペテロの銅像がありまして多くの人々が集っていました。
さて復活されたイエス・キリストは12弟子に姿を現して「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」と命じられました。大宣教命令を与えられたのでした。そしてペテロにはさらにもう一つの大切な命令を与えられたのです。それはヨハネによる福音書21章15節から23節に詳しく記されているのです。復活したイエス・キリストはリーダー格のペテロに対して大切なことを言われたのでありました。イエス様はペテロに対して「ヨハネの子シモンよ、あなたはこの人たちが愛する以上に、わたしを愛するか」と言われたのでした。ペテロは即座に「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存知です。」と答えました。かつてペテロは恐れのゆえに3回もイエス様のことを否定しましたが悔い改めて、今は主イエスのために働きたいと心から願っていました。そんな彼にイエス様は「わたしの子羊を養いなさい」と言われたのです。すなわちこれからキリストを信じていく者たちを信仰的に養い育てていく人になりなさいと言われたのです。イエス様は再びペテロに「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」と聞きますと、ペテロは「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存知です。」と答えたので主イエスは「わたしの羊を飼いなさい。」と命じられたのでした。つまり、主イエスはペテロに大牧会命令を授けられたのでした。



2023.4.16 久保量生師
「キリストの証人となる」」 使徒1:1~14

使徒行伝の著者は、ルカによる福音書を書いた医者のルカであります。彼はイエス様が十字架の苦難を受けたのち、復活されて40日にわたってたびたび弟子たちに現れて、神の国のことを語られ、あなたがたはまもなく聖霊によってバプテスマを授けられるであろうと言われたことを記しているのです。そしてイエス様は「ただ、聖霊があなたがたに下る時、あなたがたは力を受けて、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう。」と言われたのち、天に昇っていかれたのでした。弟子たちはオリーブ山を下りエルサレムに帰り泊まっていた屋上の間にあがり皆で心を合わせてひたすら祈をしたのでありました。女の弟子を含めて120名ばかりの人々が熱心に祈り続けたのでした。その結果、五旬節(ペンテコステ)の日に天から聖霊が激しく下り、弟子たち一同は聖霊に満たされて、神の大きな働き、すなわちキリストの十字架の贖罪と復活について大胆に語り始めるのでした。彼らはキリストの証人として力強く十字架と復活の福音を恐れることなく宣べ伝えていったのでした。その結果、一日だけで三千人ほどの人達がイエス様を救い主と信じてバプテスマを受けてクリスチャンになり、初代教会が誕生したのです。その後も教会は聖霊に導かれて伝道に励み、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまでキリストの証人として働いていくのであります。現代に生かされている私たちも、イエス・キリストの福音を宣べ伝える働きのために召され各々の場所に遣わされています。まだ救われていない家族や友人のためによく祈り、愛の関係づくりに励みつつキリストの救いを宣べ伝えていきましょう。



2023.4.9 久保量生師
「キリストの復活」 マタイ28:1~20

本日はキリストの復活をお祝いするイースターであります。イエス・キリストが弟子たちに繰り返し教えたことは「わたしは十字架にかけられて死ぬが三日目に復活する。」ということでした。そしてその通りになっていったのでした。しかし弟子たちは本気で信じていなかったようです。彼らはイエス様が十字架にかけられて死んでしまったので失望していたのです。さて日曜日の朝早くマグダラのマリヤとほかのマリヤとがイエス様の死体に香料を塗るためにお墓に来た時でした。大きな地震が起こりなんと主の天使が天から下って来てお墓の石をわきにころがし、その上に座ったのでした。そして天使は女たちに「恐れることはない。あなたがたがイエス様を捜していることは、わたしにはわかっているが、もうここにはおられない。よみがえられたのである。さあ、イエスが納められている場所をごらんなさい。そして急いで行って『イエス様は死人の中からよみがえられました。』と弟子たちに伝えなさい。」と言ったのでした。女たちは恐れながらも大喜びで墓を立ち去り、弟子たちにイエス様が復活されたことを伝えるために走っていくのでした。するとその途中で復活のイエス様が彼らの前に現れて「平安あれ」と言ったので、彼らはイエス様の足にだきつき礼拝をしたのです。やがてイエス様は12弟子がいた家の部屋にも現れて下さりご自分が生きていることを証ししたのでした。弟子たちは最初は驚きましたが、確かにイエス様が復活されたことを知り大いなる喜びに包まれたのでした。そしてガリラヤにおいて再会した時に、「すべての国民を弟子として、彼らにバプテスマを施し、いっさいのことを守るように教えよ。」と命じられたのでした。そして「わたしは世の終りまで、いつも共にいる。」と約束して下さったのでした。



2023.4.2 久保量生師
「キリストの十字架の贖罪」 マルコ15:16~41

マルコによる福音書15章1節から15節においてイエス様がローマ総督ピラトの前で裁きを受けたことが記されています。ピラトは群衆の声に負けてイエス様を十字架刑にすることにしました。ローマの兵士たちはイエス様を総督官邸の内に連れて行きいばらの冠をかぶらせ葦の棒でその頭を叩きつばきをかけ、あざけったのです。それからイエス様は十字架を負わされてカルバリー山まで行き、十字架につけられたのでした。イエス様が十字架につけられたのは朝の9時頃でした。イエス様の右と左にも強盗の罪を犯したため十字架につけられた人がいました。そこを通りかかった者たちや祭司長や律法学者たちもイエス様をあざけりました。しかしイエス様は沈黙されたままでした。さて昼の12時になると、全地は暗くなって、3時に及んだのでした。この3時間はイエス様が肉体的苦痛だけではなく、わたしたち人間のすべての罪のために裁かれるという霊的苦痛をも受けられた時でありました。それゆえに耐えがたい苦痛でありました。そして午後3時にイエス様は大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれたのです。それは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味です。イエス様が声高く叫んで、息をひきとられた時、不思議なことが起きました。エルサレム神殿の幕が上から下まで真二つに裂けたのでした。これは神の直接的なご介入があったから起きたことでしたが、大きな意味があったのです。今までは選ばれた大祭司だけが一年に一度だけ聖所と至聖所の間の幕を開けて至聖所に入ることが許されていたのですが、これからはキリストを信じた者はだれでもキリストの名によって神の至聖所に入ることが許されるという意味です。



2023.3.26 久保量生師
「神との和解」 コロサイ1:9~23

パウロはコロサイ教会の聖徒たちが、主のみこころにかなった生活をして真に主を喜ばせ、あらゆる良いわざを行って実を結び、神を知る知識をいよいよ増し加えていくことを願いました。また彼らが信仰を強くもち神に感謝をすることを願いました。そして1章15節からはイエス・キリストの神性について述べていくのです。「御子は見えない神のかたちであって、すべての造られたものに先だって生れた方であり、万物は御子キリストによって造られ、御子のために造られたのである。キリストは万物より先にあり万物は彼にあって成り立っている。」と断言しているのです。さらにキリストは、そのからだなる教会のかしらである。と明確に語っています。そして19節からは「神は御旨によって、御子のうちにすべての満ちみちた徳を宿らせ、そして十字架の血によって平和をつくり、万物、すなわち、地にあるもの、天にあるものをことごとく、彼によってご自分と和解させて下さったのである。」と教えているのです。すなわち神は愛であられ私たち人間を心から愛し救いの御手を差し伸ばしておられるのであります。私たち人間の罪をキリストの十字架の贖罪によって赦し救おうとされているのであります。神と和解し聖なる傷のない者として神の前に立たせようとされているのであります。救いの手を指し伸ばしておられるのです。ですから私たち人間は、自分の罪を正直に認めて悔い改めて神の元に立ち帰りましょう。そして私たち人間の罪を赦すために十字架に架けられて身代わりとなって死なれたイエス・キリストを救い主として信じましょう。そして人生の主として信じ従って生活していきましょう。



2023.3.19 久保量生師
「思い煩いを主にゆだねよ」 ピリピ4:1~7

ピリピ人への手紙はパウロがローマの獄中においてピリピの教会に書き送った手紙であり、「喜びの書簡」とも言われるほど「喜び」という言葉が数多く記されています。なぜパウロはローマの獄中にいたにもかかわらず喜びに満ち溢れていたのでしょうか。それはパウロがいつも主にあって生きていたからです。主と共に生きていたからです。パウロは4章において「主にあって」という言葉を4回も記しています。主にあって、とは、キリストとの人格的な結びつきにおいて、という意味です。パウロはいつでもどこでも主イエス様と共に生きていたのです。ですからパウロの魂はいつも喜びに満たされていたのです。そのパウロがピリピ教会の信徒に対して私に見習って主にあっていつも喜びなさいと勧めているのです。そして「あなたがたの寛容を、みんなの人に示しなさい。主は近い。」と勧めます。主イエス様の再臨の日が近づいているのだから寛容な心で人と接しなさいと勧めるのです。そして6節では「何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。」と勧めます。私たちも思い煩いを神にゆだねて感謝の心をもって真心からの祈りをしていきましょう。そうすると「人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。」との約束のみことばが私たちの生活の中で成就していくのであります。イエス様は山上の説教の中で「あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。」と約束されています。



2023.3.12 久保量生師
「光の子として生きる」 エペソ5:8~21

使徒パウロはエペソ教会の信者に対して「あなたがたは神に愛されている子供として神の愛のうちを歩きなさい。」と勧めます。さらに「キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を神へのかんばしいかおりのささげ物、またいけにえとしてささげられたのである。」と述べています。すなわち私たちクリスチャンは、神とキリストの愛を戴いているのですから、その愛に感謝し応答して隣り人を愛する生活をしていきましょうと勧めるのです。そのためにはまず主に喜ばれないものを捨てることが大切です。不品行と色々な汚れと貪欲と偶像礼拝等の罪を悔い改めて神に立ち返ること、光の子とされていることを感謝して神に喜ばれるような生活をしていきたいものです。賢くない者のようにではなく、賢い者のように歩き、今の時を生かして用いていきましょう。また愚かな者にならないで、主の御旨がなんであるかをよく悟りたいものです。酒に酔うのではなく聖霊に満たされて、詩とさんびと霊の歌とをもって語り合い、主にむかって心から賛美の歌をうたいなさいと勧められています。私たちの信仰生活は毎日、聖霊に満たされて神に祈り賛美を捧げていく生活です。すべてのことを感謝し主に仕えていく生活です。パウロは「いつも喜べ、絶えず祈れ、すべてのことを感謝せよ」をモットーとして信仰生活を送り多くの信仰の実を結びました。愛の実を結びました。伝道の実を結びました。私たちも世の光であるイエス・キリストのしもべとして、光の子どもとして歩んでいきましょう。神に愛されている子どもとして神を信じ神を愛し神に従って生活していきましょう。家族を愛し隣り人を愛する生活をしていきましょう。



2023.3.5 久保量生師
「キリスト者の自由とは」 ガラテヤ5:1~15

使徒パウロはガラテヤ人への手紙やローマ人への手紙において、私たち人間は罪があるゆえに行いによって義と認められることは不可能であるが、神を信じキリストを信じる信仰によって義と認められると教えています。本日の5章1節のみことばはパウロが最も強調したいことです。パウロはガラテヤ教会の信者に対して「あなた方はキリストを信じる信仰によって罪の支配から解放されて神の子供とされました。もはや律法の束縛から解放されたのですから神の子供としての自由をもって生活し、二度と罪の奴隷のくびきにつながれてはならない」と教えるのです。律法によって義とされようとする者はキリストから離れてしまっていることを知るべきであり恵みから落ちていることを悟るべきであります。キリストを信じてクリスチャンとなった私たちは割礼の儀式を受ける必要はまったくないのです。「律法を守ることによって義とされようとする人は、キリストの恵みから落ちてしまっているのです。私たちキリスト者は、御霊の助けにより、信仰によって義とされる望みを強くいだいているのです。」とパウロは明確に教えているのです。そして「キリスト・イエスにあっては、割礼があってもなくても、問題ではない。尊いのは、愛によって働く信仰だけである。」と述べた上でさらに13節からは「兄弟たちよ。あなたがたが召されたのは、実に自由を得るためである。ただその自由を、肉の働く機会としないで、愛をもって互に仕えなさい。自分を愛するように、あなたの隣り人を愛しなさい。」と述べるのです。
私たちキリスト者の自由は、キリストの十字架の自己犠牲の愛を頂きつつ神を愛し隣り人を愛する生活を、聖霊に助けられて行い続ける生活であります。



2023.2.26 久保量生師
「イエス・キリストの福音」 Ⅰコリント15:1~11


使徒パウロがコリント教会の人達に最も大事なこととして伝えたのは、キリストの福音でありました。すなわちキリストが聖書に預言されているように私たちの罪のために身代わりとなって十字架の上で死なれたこと、そして三日目に復活されたことであります。それによってキリストを救い主と信じる者に罪の赦しと永遠のいのちが与えられる道が開かれていったのです。福音とは良き知らせとか喜びの知らせという意味です。ですからキリストの福音とはキリストによって与えられる救いの良き知らせ、喜びの訪れであります。パウロは復活のキリストに出会って回心して以来、彼はキリストの福音を宣べ伝えることに全身全霊をもって仕えていきました。ユダヤでもトルコでもギリシャでも福音を宣べ伝えていきました。コリント人にも伝道し多くのコリント人を救いに導いたのです。パウロは、「わたしは福音を恥としない。それは、ユダヤ人をはじめ、ギリシャ人にも、すべて信じる者に、救を得させる神の力である。」(ローマ1:16)と語り小アジアからギリシャやローマにまでキリストの福音を宣べ伝えていったのです。コリント教会もおそらくパウロの伝道によって誕生した教会であると思いますが、御霊の一致をもって争わないでお互いに愛し合い共に宣教の働きに励んで欲しいと願ったのであります。イエス・キリストの十字架と復活の福音を熱心に宣べ伝える教会になって欲しいと願ったのであります。復活したイエス様が12弟子に言われたことは、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」ということでした。主は私たちクリスチャンにも同じことを言っておられます。私たちも周りの人々に福音を宣べ伝えていきましょう。



2023.2.19 久保量生師
「新しい歌を主に歌え」 詩篇96篇

詩篇96篇は、歴代志上16章で人々が神の箱をかき入れてダビデがそのために張った幕屋のうちに置き燔祭と酬恩祭を神の前に献げた時にレビ人たちのうちから主の箱の前に仕える者を立てて、イスラエルの神、主をあがめ、感謝し、ほめたたえさせた内容とよく似ています。1節では「新しい歌を主に歌え。全地よ主に歌え」と創造主である神を新しい歌をもってほめたたえよと勧めます。そして2節では賛美と共に「日から日へと御救いの良い知らせを告げよ」と神の救いを宣べ伝えなさいと勧めているのです。私たちクリスチャンにとってはキリストの救いを全世界の人々に宣べ伝える使命が与えられているのです。3節で「主の栄光を国々の間で語り告げよ、その奇しいみわざを、あらゆる民の間で。」とある通り私たちクリスチャンはキリストの十字架と復活の福音を宣べ伝える使命が与えられているのです。4節では「まことに主は大いなる方、大いに賛美される方。すべての神々にまさって恐れられる方だ。」と偉大な神をほめたたえます。5節では人間が造った神々はみな偽りであるが、主は天をお造りになられた偉大な神であることが強調されるのです。6節では、威厳と威光は御前にあり力と輝きは主の聖所にあると断言するのです。7節では、栄光と力とを主に帰せよとあります。つまり神に栄光をお帰しすることを勧めるのです。8節では主の前に出る時には供え物を携えていくことの勧めです。9節では聖なる服装で主を拝むことを勧めます。ゆえに私たちは、栄光と力を主に帰しささげ物を携えて主の大庭に入り聖なる装いをして主を拝みましょう。なぜなら主が王となられたからです。すべての被造物が神を賛美し主の来臨を待ち望むのであります。



2023.2.12 久保量生師
「家族の救いが実現するために」 申命記6:1~9、使徒16:25~34

使徒行伝16章においてパウロとシラスは植民都市であるピリピに行って福音を宣べ伝えた結果、ルデヤと家族がイエス様を信じてバプテスマを受けます。しかし彼らは迫害を受けて獄屋に入れられてしまいます。ところが彼らが真夜中ごろ、神に祈り賛美を歌い続けていますと突然、大地震が起こり獄屋の戸が全部開いてみんなの者の鎖が解けてしまったのです。獄吏は目をさまし獄の戸が開いているのを見て囚人たちが逃げ出したと思いつるぎを抜いて自殺をしかけたのですが、パウロが引き止めたのでした。逃げた者がひとりもいなかったのを見て獄吏はパウロとシラスの前にひれ伏したのです。そして二人を外に連れ出して「先生がた、わたしは救われるために、何をすべきでしょうか。」と聞いたのです。するとパウロたちが「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます。」と語り、キリストの福音を宣べ伝えました。さらに彼の家族一同にも福音を宣べ伝えますと全員がイエス・キリストを信じてバプテスマを受けたのでした。こうして彼らを中心にしてピリピ教会が誕生していったのでした。私たちも自分一人だけがクリスチャンになるのではなくて、家族みんながクリスチャンになれるように祈りつつ熱心に伝道していきたいものです。家族伝道に立ち上がりたいものです。そのために必要なことは何でしょうか。まず第一に自分の家族全員が救われるという夢と幻をもつことが大切です。第二に家族が救われるように熱心に祈り続けることです。第三に家族が救われるように心から家族に愛を示していくことです。第四に家族が救われるようにキリストの福音を分かりやすく宣べ伝えていくことです。そして信仰決心に導いていくことです。



2023.2.5 久保量生師
「十字架のことばは神の力なり」 Ⅰコリント1:18~31

キリスト教の異端と呼ばれる宗教団体にものみの塔(エホバの証人)がありますが、彼らは王国会館という建物の中で集会をもっているのですが彼らの建物の屋根には十字架が掲げられていません。すなわちキリストの十字架の救いを心から信じていないのです。そしてものみの塔の発行している書物を大切にし守っているのです。たとえば彼らは輸血をすることを禁止していますので大きな手術を受ける時も輸血を拒否するのです。彼らはキリストの十字架の救いをまったく理解していないのです。パウロは、キリスト教信仰の中心はキリストの十字架における罪の赦しと贖いであると主張します。どんな人であってもキリストの十字架の救いを信じる者は罪が赦され永遠のいのちを頂き救われると教えているのです。パウロだけではなく、ペテロもヨハネも他の弟子たちもキリストの十字架の贖罪を信じる者は救われると教えていったのです。特にパウロは、「人は行いによらず信仰によって救われる」ことを強調したのです。パウロは「十字架のことばは、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である。」と十字架の救いを強調したのでした。人は行いや修行によって罪から救われるのではなく、キリストの十字架による贖罪を信じる者はだれでも救われると教えたのでした。キリストの十字架の福音は私たちに神との和解と平和をもたらして下さいます。私たち人間の罪を赦しきよめて下さいます。また人との和解と平和をもたらして下さいます。ですからパウロはどこに行ってもイエス・キリストの十字架の福音を宣べ伝えていったのです。ユダヤ人にも異邦人であるギリシャ人にも大胆に福音を宣べ伝えていったのです。



2023.1.29 久保量生師
「良きおとずれを告げる者」 ローマ10:1~15

パウロは元々はユダヤ教徒でありましたが復活のキリストと出会い劇的回心をしてクリスチャン になりました。そして異邦人にキリストの福音を宣べ伝える使命が与えられて忠実に仕えていきましたが祖国イスラエルの人々の救いのためにも祈り伝道したのであります。ですからパウロは異邦人伝道の旅に出た時にもユダヤ教の会堂があればそこに足を運びキリストの福音を宣べ伝えイスラエル人を救いに導いたのでありました。ですからローマ人への手紙10章1節で「兄弟たちよ。わたしの心の願い、彼らのために神にささげる祈は、彼らが救われることである。」と言ったのであります。そして2節においては「彼らの熱心は深い知識によるものではない。」と言い、3節では「彼らは神の義を知らないで、自分の義を立てようと努め、神の義に従わなかったからである。」と述べるのです。そして信仰による義について語るのです。9節で「すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。」と断言しているのです。さらに10節では「なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。」と記されています。使徒信条を礼拝の中で唱えるように、日々の生活の中でも唱えていきましょう。そして毎日の生活の中で「主の御名を呼び求める者」となりましょう。絶えず祈る者となりましょう。そして良きおとずれを告げる者になりましょう。良きおとずれとはキリストの福音のことです。十字架と復活のキリストの救いを宣べ伝えていきましょう。罪の赦しと永遠のいのちを与えて下さるイエス・キリストの救いを宣べ伝えていきましょう。



2023.1.22 久保量生師
「罪に死に神に生きる」 ローマ6:1~14

使徒パウロはローマ人への手紙6章においてバプテスマの儀式について分かりやすく説明しています。それはキリストを救い主と信じた者に授ける入信の儀式であります。このバプテスマはキリストの十字架と復活の救いを象徴する儀式であります。すなわちキリストを救い主と信じた私たちは罪に対して死に葬られました。そして神に対して生きるためによみがえらされたのであります。パウロは「私たちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。」と告白しています。私たちもキリストを救い主として信じた時にパウロが告白したことに同意するのであります。そして8節にあるように「もし私たちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。」ことにも同意するのであります。すなわち、パウロがキリストにあって罪に死に神に生きる者となったように、私たちクリスチャンもキリストにあって罪に死に神に生きる者とされていることを信じ同意し告白するのであります。そしてパウロが11節で「このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを認むべきである。」と言っていることに心から同意し告白していくのであります。認めていくのであります。そして13節にあるように「あなたがたの肢体を不義の武器として罪に捧げるのではなく、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげるがよい。」との教えに従う生活をしていきたいものであります。



2023.1.15 久保量生師
「御霊の実を結ぶ」 ガラテヤ5:13~26


使徒パウロはガラテヤ人への手紙5章19節から21節において神から離れた人間の罪について説明していきます。第一は「不品行、汚れ、好色」に見られる性に関する罪です。これらは家庭と社会を破壊していく罪です。第二は「偶像礼拝、まじない」に見られる宗教の領域における罪です。第三は「敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派」など人間関係を破壊する罪です。そして第四は「泥酔、宴楽、およびそのたぐい」であり自分自身を破壊していく罪であります。私たちはこれらの罪を犯さないように注意して歩むことが大切です。そしていつも神の御霊に満たされて御霊の実を結ぶ生き方をしたいものです。パウロは御霊の実は9つあると教えます。第1の実は愛であります。男女の愛や親子の会いに優る神の愛であります。第2の実は喜びであります。神の愛から生じる喜びであります。第3の実は平和(平安)であります。人知をはるかに超えた平安であります。第4の実は寛容であります。人の罪を赦す広い心であります。第5の実は慈愛です。人を慈しむことです。第6の実は善意です。隣人に親切なことをすることです。第7の実は忠実です。神の教えをしっかりと守ることです。第8の実は柔和です。人と争わないで優しく接することです。そして第9の実は自制です。セルフコントロールをすることです。パウロは、キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情欲と共に十字架につけてしまったと告白し、御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないかと勧めるのであります。私たちが御霊に満たされて生きる時に、心から神様を愛する人になっていきます。また自分を愛するように隣人を愛する人になっていくのです。



2023.1.8 伊藤仁師
「約束を待ちなさい」 使徒1章


2023.1.1 
都合によりお休みになりました