礼拝説教の要約 2024年


2024.4.21 久保量生師
「良い羊飼いであるキリスト」 ヨハネ10:7~18


2024.4.14久保量生師
「ガリラヤで再会したイエス」 ヨハネ21:1~14

イエス・キリストは私たち人間を罪から救うために十字架に架けられて身代わりの裁きを受けて下さいました。そしてご自分で預言した通り死んだ後、3日目に復活されました。そしてイエス様のお墓に来ていたマグダラのマリヤにご自身を現わされたのでした。そしてその日の夕方にイエス様は弟子たちのいた部屋に入って来られご自分が復活して生きていることを証ししたのでした。弟子たちは復活の主イエスを見て大いに喜んだのでありました。
さて復活の主イエスは、約束通りなつかしいガリラヤ湖の海辺でご自身をまた弟子たちに現わされました。その時の様子をヨハネは詳しく記しているのです。ペテロがほかの弟子たちと共にガリラヤ湖に漁に行ったのですがその夜はなんの魚も取れなかったのでした。彼らはがっかりしていました。しかし翌朝、イエス様が彼らに「舟の右の方に網をおろしてみなさい。そうすれば、何かとれるだろう」と言われたので彼らが網をおろすと、魚が多く取れたので、それを引き上げることができなかったと記しているのです。ここで分かることはイエス様には予知能力があることです。全知全能の力があることです。私たちも自分の力には限界がありますが神の御子であるイエス・キリストには力があり限界がないことを信じて希望をもって生きたいと思います。ペテロも自分の経験ではなく全能の主の力に頼って生きていき勝利ある信仰生活を送りました。私たちの人生においても色々な問題が起こってきますが、自分の常識だけに頼るのではなく全知全能の神により頼み神の導きに従って生きていきたいと思います。神はすべてのことを働かせて益に変えて下さる素晴らしいお方であります。



2024.4.7 久保量生師
「復活のイエスが現れる」 ヨハネ20:19~31

復活されたイエス・キリストは日曜日の朝早くにイエス様のお墓に行ったマグダラのマリヤに現れて下さいました。そしてマリヤはそのことを弟子たちに報告しました。そしてその日の夕方に復活のイエス様は愛する11弟子のいる部屋に入ってこられたのでした。弟子たちは、最初は驚きましたがイエス様が彼らの中に立ち「安かれ」と言い、十字架刑で傷ついた手と脇とを彼らにお見せになると、本物のイエス様であることがはっきりと分かり、弟子たちは復活の主を見て大いに喜んだのでありました。そんな彼らに対してイエス様は大切なことを語られました。21節にあるように、イエスはまた彼らに言われた、「安かれ、父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす。」と大切な宣教命令を語られたのでした。そう言った後、彼らに息を吹きかけて仰せになりました。「聖霊を受けよ。あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるされずにおく罪は、そのまま残るであろう」と。すなわちこれからの宣教の原動力は神の御霊、聖霊であるので、聖霊を受け聖霊に満たされていくことが大切であると教えられたのです。私たちクリスチャンもキリストの証人として生きていくためにはやはり神の御霊に満たされて生きることが不可欠であります。さて、復活のイエス様が弟子たちのところにこられた時にトマスという弟子がいませんでした。それでトマスはイエス様の復活を素直に信じられませんでした。しかし8日の後、再び復活のイエス様が弟子たちの前に現れた時にはトマスも一緒にいました。そして復活のイエス様に出会いました。トマスはイエス様に「わが神主よ、わが神よ」と告白したのでした。



2024.3.31久保量生師
「復活の福音を伝えよ」 マルコ16:1~20

イエス・キリストは約3年半の公生涯でありましたが、12弟子を育て、多くの病人をいやし、悪霊から解放し、神の国の福音を宣べ伝えていかれました。その結果、実に多くの人々が自分の罪を悔い改め神に立ち返り、イエス・キリストを救い主と信じてクリスチャンになっていきました。イエス様は公生涯の時から12弟子を訓練し二人一組にして宣教に遣わされました。またいやしを伴う宣教活動を活発になされました。その結果、実に多くの人々が救われていったのでした。イエス様は公生涯の最後に私たち人間を罪から救うために十字架に架かり私たち人間のすべての罪を背負って私たちに代わって裁きを受けて下さいました。その結果、救いの道が開かれたのです。今は、どんな人であっても「イエス・キリストは私を罪から救って下さるお方」として信じる者は罪が赦されて救われるのです。またキリストの復活を心から信じる者はこの世の終わりに復活の約束が実現していくのです。このことはキリストが再臨する時に成就するのです。イエス様が十字架に架けられて死なれた時に12弟子は絶望のあまり部屋に閉じこもっていました。希望を完全に失っていました。しかし日曜日の朝早く復活したイエス様はマグダラのマリヤたちに現れて下さいました。そしてその日の夜には部屋に閉じこもっていた12弟子のところに復活したイエス様が現れて下さったのです。イエス様は不信仰になっていた弟子たちを責められ励まされたのでした。イエス様は彼らに、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。」との大宣教命令を出されたのでした。復活のイエス様と出会い励ましを受けた弟子たちは出て行って、至る所で福音を宣べ伝えました。私たちクリスチャンも福音を伝える使命が与えられているのです。



2024.3.24 久保量生師
「苦難のメシア預言」 イザヤ53章

今週はイエス・キリストが私たち人間を罪から救うために十字架に架けられ私たち人間の罪を贖って下さったことを覚える受難週であります。イザヤという預言者はイエス様が生まれる700年も前に活躍した預言者でありましたが、キリストに関する預言を多くしたことで有名な預言者であります。53章1節に「だれがわれわれの聞いたことを信じ得たか。主の腕は、だれにあらわれたか。」とあります。つまり、人類を救うお方として来られる救い主はだれにあらわれたか、と言うのです。2節では、彼は主の前に若木のようにかわいた土から出る根のように育った、と言うのです。つまりメシアは際立った美しさも威厳もない普通の人間として成長しました。我々の慕うべき美しさもありませんでした。3節を見ると、彼は侮られて人に捨てられ悲しみの人で病を知っていた、と記されています。しかるに、われわれは思った。彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。まさにイエス様の十字架の姿は、神に裁かれているような姿でありました。しかしそれは事実ではなかったのです。5節を見ると「しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられわれわれの不義のために砕かれたのだ。彼はみずから懲らしめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。」と言うのであります。つまりイエス・キリストの十字架の贖罪によって実現した救いを心から信じる人は、誰であっても罪が赦され救われるのであります。キリストはまさに多くの人の罪を負い十字架に架けられ私たち人間が罪の赦しを頂いて救われるために身代わりの裁きを受けて下さったのです。今は誰でもイエス様を救い主と信じる者は救われるのであります。



2024.3.17 久保量生師
「神が望んでいること」 Ⅰテモテ2:1~7

パウロは愛する弟子のテモテに大切なことを教えています。第一は祈りととりなしに励むように勤めています。すべての人のために、王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。と勧めるのです。教会の人々だけではなく、この世で高い地位にある人々のためにも祈りなさいと言うのです。それは私たちが平安で静かな一生を過ごすためである、とパウロは教えるのです。そして4節では「神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる。」と言っています。神はすべての人を愛しておられすべての人が救い主イエス・キリストを信じて罪の赦しと永遠のいのちを頂いて天国へ行けることを願っているのであります。パウロは5節で「神は唯一であり、神と人との間の仲保者もただひとりであって、それは人なるキリスト・イエスである。」と言います。そして6節では、彼(キリスト)は、すべての人のあがないとしてご自身をささげられたが、それは、定められた時になされたあかしにほかならない。と言うのです。つまりキリストの十字架の贖罪によって神は私たち人間に救いの道を用意されたのであります。私たちはキリストの十字架の救いを受け入れ感謝しキリストを私の罪から救って下さった救い主として信じる時にすべての罪が赦されて神の子供となるのです。キリストを信じて救われた私たちクリスチャンに神様が望んでいることがあります。それは互いに愛し合うこととキリストの十字架と復活の福音を宣べ伝えることです。まだ救われていない家族や友人にイエス・キリストの救いを証しして信仰に導くことです。愛の関係をつくり神の愛と救いを証ししていきましょう。



2024.3.10 久保量生師
「クリスチャンがもつべき品性」 コロサイ3:1~17


パウロは、あなたがたクリスチャンはバプテスマによってキリストと共によみがえらされたのだから、上にあるものを求めなさい。そこではキリストが神の右に座しておられるのである、と教えます。そして、私たちのいのちなるキリストが現れる時、すなわちキリストが再臨する時にはあなたがたクリスチャンも栄光の体に変えられて復活のキリストと共に栄光のうちに現れるであろう、と述べるのであります。すなわち私たちクリスチャンは復活のキリストと共に復活の体を頂いてこの地上に再臨するのであります。そしてキリストと共に永遠に生きるのであります。このような約束が与えられているのですから、この希望をもって生きていきましょう。そして神に喜ばれない不品行、汚れ、情欲、悪欲、また貪欲を殺してしまいなさいと勧めるのです。なぜなら貪欲は偶像礼拝にほかならないからです。そしてこれらのことのために、神の怒りが下るのであると断言するのであります。だから今は、これらのことを捨ててしまいなさい。そして怒り、憤り、悪意、そしり、口から出る恥ずべき言葉を捨ててしまいなさい、と命じるのです。そして、あなた方は、神に選ばれた者、聖なる、愛されている者であるから、あわれみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身につけ互いにゆるし合いなさい。これらいっさいのものの上に愛を加えなさい。愛は、すべてを完全に結ぶ帯である、と言います。また、キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。またキリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。そして詩と賛美と愛の歌とに心から神をほめたたえなさい。そしてあなたがすることはすべて、主イエスの名によってなし父なる神に感謝しなさい、と勧めるのです。



2024.3.3 久保量生師
「思い煩いからの解放」 ピリピ4:4~9

ピリピ人への手紙は使徒パウロが獄中において書いた手紙でありますが、喜びの手紙と言われるくらいに喜びという言葉に満ちあふれているのです。なぜパウロは人間的には喜べない状況にありながらも喜びに満ちあふれ、他者にも喜びなさいと言うことができたのでしょうか。第一に、パウロはキリストを信じ救いに入れられたので、明確な来世観をもっていました。死んでも天国に行けるとの希望がありました。彼は「我らの国籍は天にあり」と告白しています。その来世観により、パウロはどのような試練や困難な状況に置かれても、希望をもって人生を喜ぶことができたのです。私たちも天国の希望をもって生活していきましょう。第二にパウロはキリストを信じる信仰の力によってあらゆる状況においても対処できる力をいただいていました。パウロは4章12節で「わたしは、飽くことにも飢えることにも、富むことにも乏しいことにも、ありとあらゆる境遇に処する秘けつを心得ている。」と述べ、さらに13節では「わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。」と語っているのです。新改訳では「私を強くしてくださる方によって私はどんなことでもできるのです。」と訳しています。パウロにとってイエス・キリストは力の源であり勝利の主であったのです。私たちも、人生の勝利者であり永遠の救い主であられるイエス・キリストを心の王座に迎え入れ、キリストを心から愛して従って生きる者たちです。主イエスは、弱く思い煩いやすい私たちを助け、励まして下さり、勝利ある人生へと導いて下さるのです。どのような環境に置かれても、主イエス様が共にいて、助け守り導いてくださいますから安心です。思い煩いを主にゆだねて歩みましょう。



2024.2.25 久保量生師
「良い人間関係をつくる」 エペソ4:25~32

私たちが幸福な人生を歩むために必要なことは何でしょうか。それは神を信じ隣人を愛することであります。ところが人間関係が悪くなって悩んでいる人が意外に多いのではないでしょうか。私たち人間は自己中心な性質があるので、自分には甘く他人に対しては厳しく見てしまう傾向があるのではないでしょうか。パウロは、そのような自己中心で情欲に迷って滅び行く古い人を脱ぎ捨て心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しい人を着るべきである、と言うのであります。だれでもキリストの内にあるなら、その人は新しく造られた者となるのであります。パウロはそんな彼らに25節で「こういうわけだから、あなたがたは偽りを捨てて、おのおの隣り人に対して、真実を語りなさい。」と勧めるのであります。26節では「怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。」と勧め、27節では「また、悪魔に機会を与えてはいけない。」と勧めるのです。また29節では「悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。」と勧めます。私たちも人の徳を高めるような有益な言葉を語っていきたいものです。また神の聖霊を悲しませるような言葉ではなく聖霊を喜ばせるような言葉を掛けていきたいものです。いっさいの悪意を捨て去って、互に情け深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったようにお互いに赦し合ってキリストの愛をもってお互いに愛し合って生きていきたいと願います。良い人間関係をつくっていきましょう。



2024.2.18 久保量生師
「御霊によって生きる」 ガラテヤ5:13~26

パウロはガラテヤ教会の人々に「兄弟たちよ。あなたがたが召されたのは、実に、自由を得るためである。ただ、その自由を、肉の働く機会としないで、愛をもって互に仕えなさい。」と勧めます。そして「律法の全体は、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」というこの一句に尽きるからである。」と言うのでした。そして16節では「わたしは命じる、御霊によって歩きなさい。そうすれば、決して肉の欲を満たすことはない。」と断言するのでした。ここに勝利ある信仰生活の秘訣があります。すなわち私たちは自己中心の肉の力によってではなく、神の御霊の力によって勝利ある信仰生活を送ることができるのであります。パウロは言います。「肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。このようなことを行う者は、神の国をつぐことがない。しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、情と欲と共に十字架につけてしまったのである。」と宣言するのであります。そして、「もしわたしたちが御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないか。」と励ましているのです。私たちクリスチャンは、「古い自分はキリストと共に十字架につけられている」と信じ、そして「いま自分が生きているのはキリストを救い主と信じキリストと共に生きているからである」ことを認め、信じ、告白し生きる者であり、キリストの御霊によって生きている者であることを告白し、三位一体の神様と共に生きていくのであります。



2024.2.11 久保量生師
「パウロの祝祷」 第2コリント13:11~13

使徒パウロは、愛するコリントの教会の人々に対して「最後に兄弟たちよ。いつも喜びなさい。全き者となりなさい。互に励まし合いなさい。思いを一つにしなさい。平和に過ごしなさい。そうすれば、愛と平和の神があなたがたと共にいて下さるであろう。」と伝えます。争いの多いコリント教会が主にあって一致し、主にある兄弟姉妹として愛の交わりを深め信仰生活を送って欲しい、と心から願ったのであります。そしてこの手紙の最後に「主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように」との言葉をもって手紙をとじるのであります。すなわち、三位一体の神様からの祝福がコリント教会の人々のうえにいつも共にありますようにと、祈りの言葉で終わっているのです。そして、この祝祷の言葉は世界中のキリスト教会の礼拝の最後に牧師が必ず祈る言葉であります。ところがこの祝祷の言葉は、いわゆる三位一体の神の順序とは異なっているのです。普通は、父・子・聖霊の順序であるのに対しパウロはあえて、「主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように。」と記しているのです。そのことについてパウロは何の説明もしていないのですが、おそらく、私たちが神の愛を知ることができるのも、聖霊の交わりを経験できるのも、全て主イエス・キリストの恵みによるからであると思われます。私たちクリスチャンはキリストの恵みによって救われましたが、信仰生活の歩みもキリストの恵みによって前進していくのです。絶えず神の愛を頂き、聖霊との交わりを深め、三位一体の父・子・御霊の神の祝福を毎日、天より与えられて信仰生活に励み、また隣り人を愛する生活に励みましょう。



2024.2.4 久保量生師
「御霊なる主の働き」 第2コリント3:6~18

使徒パウロは、復活のキリストに出会う前はユダヤ教徒であり、律法を忠実に守ることによって救われることを願っていましたが、復活のキリストに出会ってからは、救い主であるイエス・キリストを信じる信仰によって救われることを知ったのでありました。そして6節で「神は私たちに、新しい契約に仕える者となる資格を下さいました。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者となる資格です。文字は殺し、御霊は生かすからです。」と述べています。すなわち、これまでの律法を守らねばならないという生き方からキリストを信じキリストの御霊に導かれて歩む生き方に変えられていったのであります。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者となったのです。
さて、パウロは7節から11節において、律法に仕える旧約の務めと御霊によって仕える新約の務めを比較しながら、自分が今、与えられている務めを心から感謝しているのであります。9節で「もし罪を宣告する努が栄光あるものだとすれば、義を宣告する努は、はるかに栄光に満ちたものである。」と述べています。私たちクリスチャンは信仰によって素晴らしいキリストの救いを頂いた者たちです。罪が赦され神の前に義とされ神の子とされた者たちです。キリストの御霊を頂いている者たちです。イエス様は、聖霊は助け主であり真理に導いて下さる教師であると教えられました。そしてパウロは「主は御霊であり主の霊のあるところには自由がある」と述べています。その自由とは罪の束縛からの自由であります。また17節で「主は御霊である。そして主の霊のあるところには自由がある」と述べ、18節で「わたしたちはみな栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく」と述べているのです。



2024.1.28 久保量生師
「信仰と希望と愛」 第Iコリント13章

使徒パウロによって書かれた第1コリント人への手紙13章は素晴らしい愛の教えがたくさんありますので「愛の讃歌」とも呼ばれています。パウロの時代にギリシャにあったコリント教会に対して、最も大切なものは神の愛であることを強調しているのであります。たとえ神から異言の賜物や預言の賜物、強い信仰が与えられていても、神の愛がなければいっさいは無益であると言っているのです。キリストを救い主として信じた私たちには、神の御霊、すなわち聖霊が与えられているのです。私たちクリスチャンは世の中の人が持っていない神の御霊である聖霊を頂いているのです。そして聖霊に満たされて生きる時にキリストの品性を身につけて生きる者となるのです。愛の深い人となるのです。4節から記されているように「愛は寛容であり、愛は情け深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」のです。寛容とは、人の罪を赦す広い心のことです。情け深いとは、隣人に対して優しく憐れみ深いことです。ねたむことをしないとは、他人の成功や幸福をうらやんだりしないことです。高ぶらないとは、自分の成功を自慢したり見せびらかして高慢にならないことです。不作法をしないとは、無礼なふるまいをしないことです。自分の利益を求めない、とは、自己中心ではなく相手の利益も考えてあげることです。いらだたないとは、人に対して激怒しないことです。恨みをいだかないとは、人のした悪を気にしないことです。愛はすべてを忍びすべてを信じすべてを望みすべてを耐えるのです。



2024.1.21 久保量生師
「十字架のことばは神の力である」 第1コリント1:10〜18

コリント教会は、ギリシャの中心都市であったアテネのすぐ近くにあった商業都市であるコリントにあった教会でありました。この教会は神の恵みによって成長していましたが、分派争いが起きていて一致のない状態になっていたのです。ある者は「わたしはパウロにつく」と言い、ある者は「わたしはアポロにつく」、ある者は「わたしはケパにつく」、またある者は「わたしはキリストにつく」と言い合っていたのです。教会のリーダーは誰かということで争いがあり、教会内で一致がなく分裂状態になっていた訳です。使徒パウロはこのことで心を痛め、分派活動をやめてキリストにあって一つになって欲しい、と願ったのでありました。コリント教会の派閥問題を解決するためにパウロは立ち上がったのです。「あなたがたはそれぞれ「わたしはパウロにつく」「わたしはアポロに」「わたしはケパに」等と言い合っているが、キリストはいくつにも分けられたのか。パウロは、あなたがたのために十字架につけられたことがあるのか。そんなことはないでしょう。ただ主イエス・キリストのみが私たちを罪から救うために十字架につけられたのではないですか。」と言い、分派活動はやめてキリストにあって一つとなって信仰生活に励んで欲しいと願ったのであります。パウロは「キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を用いずに宣べ伝えるためであった。」と断言しているのです。私たちクリスチャンもイエス・キリストを信じて救われた者たちですが、パウロと同じくキリストの福音を宣べ伝える伝道の使命が与えられているのです。十字架の救いを宣べ伝えていきましょう。


2024.1.14 久保量生師
「愛は律法を完成する」 ローマ13:8〜14

使徒パウロは、ローマ人への手紙13章8節から14節において、この世は確実に終末に向かっているのであるから、終末の時代に生きるキリスト者はどのような信仰生活を送るべきかについて勧めているのであります。まずは、隣人愛の実践に励むことであります。パウロは8節で「互に愛し合うことの外は、何人にも借りがあってはならない。人を愛する者は、律法を全うするのである。」と説明しています。そして10節では「愛は隣人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。」と教えているのであります。イエス様も、旧約聖書の中で最も大切な教えとして「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くしてあなたの神を愛せよ」、次に大切な教えとして「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛することである。」と言われました。そして使徒パウロもイエス様と同じ考えであると言ったのでした。パウロは10節で「愛は隣り人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。」と断言したのでありました。私たちクリスチャンは神の驚くべき愛に応答して生きる者であって、神を愛し隣人を愛することに励んで生きる者であります。そして、11節からは「あなた方の眠りからさめるべき時が、きている。なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。」と言うのであります。つまり、キリストの再臨の時が近づいてきているのだから、ますます熱心に主イエスの再臨の時を待ち望みつつ、やみのわざを捨てて、光の武具を着けようではないか、と勧め、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いと妬みを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか、と勧めるのです。



2024.1.7 久保量生師
「キリストにあるいのちの御霊」 ローマ8:1~11

私たちクリスチャンは世の中の人がもっていない素晴らしいものをもっています。使徒パウロはそれを「キリスト・イエスにあるいのちの御霊である」と述べています。私たちクリスチャンはイエス・キリストの十字架の贖いによって罪の赦しをいただきますが、キリストを救い主と信じ心の中に迎え入れる時にキリストにあるいのちの御霊を迎え入れるのであります。その結果、三位一体の神と共に生きる者とされるのであります。父なる神は造り主であり、子なる神であるキリストは救い主であり、聖霊なる神は助け主であります。この三位一体の神を信じるのが私たちクリスチャンであります。パウロはローマ人への手紙8章1節で「こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。」と断言します。2節にその答えがあります。「なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。」と記されているからです。イエス様はヨハネによる福音書において、聖霊は人を新しく生まれ変わらせていのちを与えるお方であり、人を助け導く真理の霊であると教えているのです。イエス様はいつも聖霊に満たされて神のわざをなされました。そして多くの病人をいやされ悪霊からの解放を与えて下さいました。キリストの弟子たちもペンテコステの日に聖霊に満たされて多くのしるしをもって病人をいやしキリストの福音を宣べ伝え多くの人々を救いに導きました。一日だけで三千人ほどの人々が救われクリスチャンになったのでした。これらの出来事はすべてキリストにあるいのちの御霊が弟子たちの上に激しく下った結果起こったのでした。私たちもキリストの御霊に満たされて信仰と愛のわざに励んでいきましょう。



2024.1.1 元旦礼拝 久保量生師
「神の国と神の義を求めなさい」 マタイ6章25〜34節